ウイルス対策ソフトのESSが調子悪いんですが・・・
ウチの会社では、ウイルス対策ソフトはキヤノンの「ESET Smart Security」を利用中。
軽いし、評判が良いんだよね。
でも最近、アップデートがうまくいかないとか、ちょっとしたトラブルが複数のPCで発生するように・・・
ウイルス定義が最新じゃないですよー!と赤くなるんで、アップデートしようと管理画面を開くと、「アップデートの必要はありません・・・」の表示。
どっちやねん!?
Windowsのアップデートがされてないのかと思いきや、そうでもない。
むりやりアップデートしてみるとアップデートされたり、ほっとくと、自然に赤から緑に直ったり・・・
Win10の関係で混乱とか?
まぁ、いいケドね(笑)
自宅のPC群はすべて無料のウイルス対策ソフトを使用。
今まで色々試したが、AVGが一番使いやすいかな。
AVASTも結構人気みたいだけど、有料版を購入しろポップアップが多くてウザいので、使うの止めたw
もう10年以上、ウイルス対策ソフトは無料のものを使ってるけど、特に問題ないなぁ~
怪しいリンクはクリックしないとか、メールの添付ファイルに気をつけるとか、多少PCの知識があれば、無料のもので充分。
あとは無料のスパイウエア対策ソフトも併せて使えば、なお良し。
最近、国の機関や学校などでウイルス感染のニュースが多数報道されてるけど、例え高機能の有料版を入れてたとしても、使う人がアホだと簡単に感染するんで、結局は使う人次第じゃないかな。