パソコンとかエクセルとかの覚え書き

パソコンのセッティングとかエクセルマクロの話とか・・・

*

iphone5のバッテリー交換が大惨事!?

      2020/03/02

私はあいぽん5を使ってるんですが、さすがにバッテリーがヘタってきた。

というか、ある日からバッテリーが急激に減るようになってビックリ。

朝の通勤時に使用しただけなのに、会社帰りにポチっとしても真っ暗な状態で、バッテリー残0%とか(汗)

これでは困るんでなんとかしなきゃなんだけど、特にスマホに興味はないので、新しいのがほしいワケでもないし・・・

最近のスマホはデカいのばっかで逆にイヤ。

大きさ的には5の大きさが手の小さい私には丁度良い。

そんなワケでバッテリーの交換で済ます方向で検討開始。

まずはAppleに修理に出した場合を調べてみたが、1万円くらいかかりそう。

次に地元に交換してくれる業者があるか調べてみたところ、4千円でやっているところを発見!

このくらいなら頼もうかな・・・と思ったが、逆にこれくらいなら大したことないだろうから、自分でも出きんじゃね?と考えたw

で、Youtubeで交換の動画を確認し、自分でも出来そうだと判断。

早速、バッテリーをAmazonで探すことに。

自分でフタを開けるとAppleの保証対象外とかになるんだけど、そもそも古いし、失敗したら0円一括とかで違うスマホ見つけるからいいわw

Amazonで探してみたら、安くて驚き!

このセットで1,500円くらいが相場のようです。

他の人のレビューを見ると、販売業者によって、再利用品(粗悪品)が送られてくるとのこと。

なので、比較的評価が良い業者から購入。

そして届いたのがコレ。

FullSizeRender

なんかやたらと工具が入っているケド、実際に使うのは星形とプラスのドライバー、あと吸盤と、こじあける時に使うプラのスティックだけ。

交換は難しくないんだけど、ネジが小さすぎて老眼にはツライ(汗)

あと、組み立てるときに、3枚重なったケーブルをハメる時は手探り状態になるので、ちょっと厄介。

慎重にやったので20分くらいかかったが、無事、組み立てて電源ON!

え!

画面上部に、のれんのようなデコボコが表示されてる(汗)

これ、たぶん手探りでやるところのケーブル差し込みが甘かったんじゃね?

と、もう一度フタを開けて、その部分をやり直し。

再度、組み立てて電源を入れると・・・

おぉ!

無事に立ち上がった!

やったね!♪と、喜んでいじっていたら、いきなりリンゴマークが・・・

ん?

どした?

どうやら再起動してるようだ。

もしかして、充電が足りないのかなぁ~とか、

一回電源切ってみようかなぁ~とか、

不安が増幅した心をごまかすため、色々試したのだが・・・

あいぽんは再起動繰り返しマシンにw

画面上から赤い血のようなものが垂れてくるみたいなカンジでフェードアウトしたのを最後に、あきらめました(汗)

仕方なく今までのバッテリーにもどし、とりあえず元の状態に。

で、ここで送られてきたバッテリーをよくよく見ると、文字がかすれてたり、あきらかに使用済品。

やられたー!わーい!w

業者に連絡したところ、スグに返金対応(慣れてるw)。

送り返さなくていいから捨ててくれとのこと。

どうやら、クレームきたら返金すりゃーいいや程度の考えっぽい。

さて、振り出しに戻ったということで、きちんと検品をしている業者へ再度注文。

ちょっとくらい高くても、こんなことになるなら最初からここに注文すれば良かった。

明日あたり届くかな?

 - スマホ ,